こんにちは。
兵庫県尼崎市潮江2丁目、よし鍼灸接骨院 本院です。
いよいよ2024年も残すところあと2週間を切りましたね。
皆様良いお年をお迎えください!
今回は、急な痛みや長年抱えていた痛み。いろんな痛みの出方がある【膝の痛み】についてお話します!
膝の痛みの種類
膝の痛みと一言で表す中でも多くの原因が存在します。
膝の関節を捻ってしまったり、膝の骨が変形してしまったり、膝の周りの筋肉が硬くなったり炎症を起こしたり。
病院で診てもらったけど骨に問題はなかった、などの声もよく聞きます。
色々な原因がある中でも今回は大きく分けて3つの種類をご紹介します
①外傷性の痛み
事故や怪我、転倒などによって発生します。
例えば半月板損傷や前十字靭帯損傷などが該当します
損傷を受けると膝が腫れ、強い痛みが出現することが多いです。
②加齢や過負荷による変形
年齢とともに膝への負担が継続して増大することによって膝関節部の変形が発生します。
変形性膝関節症や関節リウマチがこれに当たります。
正常な動作が行えなくなるために膝の曲げ伸ばしの際に痛みが発生することが多いです。
③姿勢や筋力のアンバランスによる痛み
筋力不足や姿勢不良による重心の偏りによって膝関節やその周囲の筋肉への負担が増大し発生します。
関節の動きをサポートするための筋肉が減少することで不安定性が増し、それに伴って歩き方や動作の不具合が起こることが多いです
膝が痛いときの対処法
膝が痛いときの対処法は、先ほど挙げさせていただいた3種類の中でもどこになるかで対処法が変わります。
まずは①の怪我や転倒などによる急な痛みの対処法からお教えします。
・安静
・冷却
・挙上
この3つが重要になります
その中でも安静と冷却が特に重要で、極力動かさないようにしたうえでアイスパックや氷水などで冷やすことで痛みの出にくい状態を作ることが可能になります。
痛みや腫れが続く際は病院や接骨院などの受診をオススメします。
続いて②③の時の対処法です。対処であり予防でもあるので、今痛みがない人も是非意識してみてください!
・適度な運動
・ストレッチ
・サポーターの使用
・温める
痛みがあるときは無理をせず、出来る範囲でやっていきましょう!
どちらの場合も痛みが続く場合は鍼灸治療などを行うことで症状が改善される場合があります。
もし痛みが続く際は当院をぜひ御頼りください!
【受付時間】
〇月曜~金曜
午前 8:30~12:30
午後 16:00~20:00
〇土曜
午前 8:30~13:00
※土曜午後、日曜、祝日は休診
よし鍼灸接骨院 本院
尼崎市潮江2丁目38-23
電話 06-6497-1535
◎カード払いOK
(実費治療のみ)
◎駐車場完備